呆れるような条件を相手に突きつけられて、馬鹿にしているとしか思えないと言いたい時はどう表現すればよいでしょうか?
英訳1:「要求」は request で表せますね。
assume は「想定する」、make fun of ...は「…をからかう」という意味です。
英訳2:insulting は「侮辱の」「無礼な」という意味の形容詞です。
英訳3:must は「~に違いない」という意味です。
この such は「そんな非常識な」と強調する意味合いがあります。
回答したアンカーのサイト
エートゥーゼット英語学校
仕事上であればこの表現はあまりふさわしくないですが、文章の内容から個人的な関係の方とのやりとり(または相手に直接言うのではなくその人のいないところでの会話)と仮定しています。また、条件の内容も不明なので"this" とあいまいにしています。
Are you kidding me? 『それって冗談でしょ?』と言う意味。ふざけたニュアンスでも真剣な場合でも両方に使えます。トーンによって調節します。
This is not funny. 『それってちっともおかしくない=冗談にならない=ふざけている』と言う意味。これは気分を害した時、真剣に怒っている時にのみ使います。
回答したアンカーのサイト
ネイティブ式英語レッスンをアメリカからお届け!