もうすぐ始まるよー!ほら、始まったよ!って英語でなんて言うの?
親→子供へのセリフです。
お気に入りのテレビが始まるのが待ちきれなくてグズグズ言ってる子供に対して、
「○○(番組名)もうすぐ始まるよ!!ほら、始まったよ〜(^^)/」
と言いたいです。
回答
-
It will start soon. Look, it's started.
-
It is starting soon. Look, it's started.
もうすぐ。soon/immediately.
もうすぐ始まるよ。starting soon/will start soon.
ほら。look
はじまったよ。It has started.
例、
急いで、映画はもう始まったよ。Hurry up, the movie has already started.
ご参考になれば幸いです。
回答
-
〇〇 is about to start!
質問者さんへ
以前のご質問への解答となり恐縮ですが
少しでも参考として頂けますと幸いです。
他のアンカーさんが既にアドバイスされて
おられますので、私からは別表現を紹介致します。
〇〇 is about to start!
でも同じ意味を表せ、この表現は日常会話で良く用いられます。
例えば、さあ電話を掛けよう、と思っていた
まさにその相手から先に電話がかかってきたら・・・
I was about to call you.
「私もあなたに電話するところでした」
あるいは、友達と旅行の計画を立てていて
あとはホテルの予約をどうするか?だけが
残った場合に、
A: Where should we stay?
B: I was about to ask you the same thing.
「私も同じ事を聞こうと思っていました」
と使います。
【 be about to 動詞の原形 】が形です。
今回お尋ねのシチュエーションでは、まさに
今から番組が始まろうとしていますので
現在形の is です。
・・・少しでも参考として頂けますと幸いです。
質問者さんの英語学習の成功を願っております。
LLD外語学院 学院長 前川 未知雄
回答
-
It's starting!
こんにちは。
様々な言い方ができると思いますが、例えば次のような英語表現はいかがでしょうか:
It's starting!
始まるよ〜!
start は「始まる」という意味の英語表現です。
ちょうど始まったとき、オープニングが流れているようなときに使えます。
ぜひ参考にしてください。