子供が熱があるのに全然寝てくれない、具合が悪いはずなのに元気な状態をどう表現すればいいのか教えてください!
英訳例①「熱があるのに、寝ようとしない。」
●running a fever➔"run a fever"は、熱がある、という意味です。
●refuses to go to sleep➔"refuse"は、断る、断固として拒否する、という意味。この場合、"go to sleep"(寝る)ことを拒否する→寝ようとしない、というニュアンスです。
★シンプルに、"doesn't want to go to sleep"(寝たくない)でも大丈夫です。
英訳例②「熱があるのに、走り回って遊んでいる。」
●has a fever➔熱がある
●running around➔走り回っている
子供が熱を出すと心配ですよね。
でも、熱があっても元気に遊んでいるようであれば心配ない、と言いますよね。
うちの子供達が小さい頃も、同じでした。子供は正直なので、本当に具合が悪ければ、大人しくしていると思いますよ。はやく平熱に戻るといいですね!お大事に!
少しでもお役に立てれば光栄です。