世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

お、なんかいけそうって英語でなんて言うの?

物事が上手くいきそうだとわかった時に使える汎用的な表現は英語にありますか

male user icon
Yuさん
2017/05/26 16:04
date icon
good icon

16

pv icon

11898

回答
  • I've got a good feeling about this!

  • I get the feeling that this might work out.

  • This seems promising.

I've got a good feeling about this!
(なんかいい予感がする。)

I get the feeling that this might work out.
(なんかいける気がする。)

This seems promising.
(これは期待できそうだ。/なんかいけそう。)

というのはいかがでしょうか ヽ(o´ω`o)ノ

good feeling = いい予感
work out = 何とかなる/うまくいく
promising = 見込みのある/期待できる

以上、乱雑で申し訳ありませんが、少しでも参考になれば嬉しいです (´ω`)ノ

Kanako 通訳/翻訳家・英語習得コンサルタント
回答
  • (1)I think I've done it.

  • (2)I think I've got it.

日本語では言いそうにない英語らしい表現をご紹介します。

★ 訳
(1)
・直訳「私は(すでに)それをやってしまったと思う」
・意訳「私はそれができると思う」

(2)
・直訳「私は(すでに)それを得た(達成した)と思う」
・意訳「私はそれができると思う」

★ 解説
 (1)と(2)に共通することは、実際にはまだ成し遂げていないことでも、あたかもすでに成し遂げたような言い方をすることによって、「できる」を意味する点です。またどちらも think を使うことによって、言い切りを避けています。

 人から何かをするように言われ「分かった」と了承の返事をするときに、英語では Done. ということがあります。直訳すると「(それはもう)された」つまり「終わった」とう意味になるのですが、これも上記の表現のように、まだやっていないけどやってしまったような言い方をすることによって、「やりますよ」という返事をしていることになります。

 お役に立ちましたでしょうか。

English Otchan 英会話講師と発音矯正のプロ Buddy's English College 代表のバイリンガル夫婦
good icon

16

pv icon

11898

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:16

  • pv icon

    PV:11898

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー