来ちゃったって英語でなんて言うの?
A君が、B君の家に訪ねて来て「何もする事が無くて(遊びに)、来ちゃった。」と言うシチュエーションです。「来ました。」「来ちゃった。」も、英語では「I came.」で、ボディーランゲージとか、声のTONEで、気持ちを出す感じですか? 英語で「ちゃった」に相当する言葉は、有りますか? 「入れちゃった!」「入っちゃった!」など、日本語の口語では、もの凄く「ちゃった」出てきますが・・・
回答
-
I don't have anything to do, so I just came!
-
I have nothing to do, so I'm here!
「何もする事がない」は "not have anything to do" や "have nothing to do" と表現します。
"so" は、ここでは「だから、それで、なので」ということを表します。
「来ちゃった」は、"I just came"(ただ/とりあえず来てみた) "I'm here"((だから)ここに来ている) のように言うと良いかと思います。この後にそれぞれ "to see you"(あなたに会いに) を付けても良いでしょう。
ちなみに、言う時は最後の "came" "here" を強調すると、「〜しちゃった」というおどけた感じを出すことができます。
おっしゃるように、ボディーランゲージや声のトーンも、会話する上ではとても大切なコミュニケーションツールになります。また、表情豊かに話すことも必要なことだと思います。
回答
-
So here I am
英語で「ちゃった」に相当する単語はないです。
この状況をご覧と言うかのように両腕を上げて
表現する人はいたりします。
場合にも寄りますが何か失敗事したかやっちまった感を
出したいなら oops を使っても良いかもしれません。
「入れちゃった!」
"Oops I put it in!" など
回答
-
After all, I came.
Ootchanさんへ
こんにちは。だいぶ以前のご質問への回答となり
少しでも参考として頂けますと幸いです。
お尋ねの「ちゃった」にあたる英語があるのかどうか、というのは
鋭いご指摘だと思います。
私からは、
After all, I came.
という英文を紹介させて頂きます。after all は、和英辞典では「結局」と
訳されていますが、例えば、買い物へ行く・家で仕事をする・寝る・レストランにでも
行く・・・色々な事を考えていたけれども、結局、君の家に来ちゃったよ。
という状況で使えます。
ですので、単に「何もすることが無いから来た」というよりも、こうした
文脈に依存する表現だとお考え頂けますと幸いです。
他の状況では、
After all, we went to Yoshinoya and had dinner there.
結局、吉野家に行って夕食を食べちゃった(色々と他をあたったが
見当たらなくて)
などと、使えます。
・・・恐れ入りますが、「ちゃった」にあたる英語のお答えにはなっていないかと
思いますが、あくまでもご参考として頂けますと幸いです。
LLD外語学院 学院長 前川 未知雄