世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

診察室ってこっちだったっけ? って英語でなんて言うの?

これらの会話を英語で言いたいのですが、分からないです、、

病院内でトイレから診察室へ戻る時の会話です。
a「診察室ってこっちだったっけ?」
b「うん。こっちだよ」

休憩室での医師と看護師の会話です
a「先生、これお土産で持ってきたんです。後で食べましょう」
b「ありがとう」

default user icon
( NO NAME )
2017/06/07 23:50
date icon
good icon

18

pv icon

29071

回答
  • The examination room is this way?

  • Doctor, I brought something. Let's have this later.

「診察室」は "examination/exam room" や "consultation/consulting room" と表すことができます。

"this way" は「こっちに、こちらの方へ」という表現です。

医師に呼び掛ける際は "Doctor" や、または名前で "Doctor ○○" と言います。

"brought 〜" は "bring 〜"(〜を持って来る) の過去形です。「〜を(ここに)持って来ました」と言う時に使われます。
"something" は「ちょっとしたもの」を表します。

"Let's 〜" は「〜しよう」と、提案したり勧誘する時の表現です。日常でもしばしば使われます。

"have" は、ここでは「食べる」という意味になります。
"later" は「後で」という表現です。

回答
  • The examination room was this way, right?

  • Mhm, it's this way.

  • Doctor, I brought a gift. Let's give it a try later / Let's share it later!

1番は「診察室はこっちだったっけ」の翻訳で、2番はその答えです。3番は看護師と先生の会話ですが、注意点が一つあります。

英語ではお土産は「souvenir」となりますが、普段は家のどっかに飾っておいたり、保存したりする物を指しますので、「souevenir」と言えば英語圏の人はおそらく食べられない物を想像します。食べ物ももちろん「souvenir」に含まれていますが、その場合は「as a souvenir」(「これ、お土産に」)ではっきり言った方がいいと思います。

good icon

18

pv icon

29071

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:18

  • pv icon

    PV:29071

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー