「それは誰のセリフ?」
「誰がそのセリフを言っているの?」
「セリフ」は "line" と表現します。
"whose" は「誰の、誰のもの」ということを表します。"line" の部分を変えて、様々な状況で使うことができます。
"Whose brother is he?" (彼は誰の兄弟ですか?)
"Whose shoes are those?" (あれらは誰の靴ですか?)
"who" は「誰、誰が、誰を」ということを表します。
"Who is she?" (彼女は誰ですか?)
"Who won first prize?" (誰が1位になったのですか?)
"Who are you going to hire?" (誰を雇うつもりですか?)
ご質問ありがとうございます。
「誰がそのセリフを言ってるの?」を英語で表現するには、以下のフレーズが使えます: Who says that line? 「誰がそのセリフを言ってるの?」
また、子供が英語を日常使わない表現で話すようになった理由を説明する場合は: My child has started using expressions that I don't normally use, probably thanks to watching "Peppa Pig" every night. 「子供が毎晩 'Peppa Pig' を見ているおかげで、私が普段使わない表現を使うようになった。」
さらに別の言い方として: Who uses that expression? 「誰がその表現を使ってるの?」
あるいは: Who says things like that? 「誰がそんな風に言ってるの?」