確か、あなたはもう経験済みでしたよね? って英語でなんて言うの?
日本の暑い夏や、人混み… もう経験済みだから知ってるよね?というニュアンスです。
回答
-
You've already experienced that, haven't you?
-
You already know how it is, right?
「あなたはもうそれを経験したことがありますよね?」
「あなたはそれがどのようなものか、もう知っていますよね?」
"have+過去分詞" は「〜したことがある」と"経験"を表します。動詞を変えて、様々な状況で使うことができます。
"already" は「すでに、もう」ということを表します。
"experience 〜" は「〜を経験/体験する」という表現です。
"haven't you?" は「〜ですよね?」と、相手に同意や確認を求める際に使われる表現になります。付加疑問文と呼ばれ、本文が肯定文の場合は否定に、否定文の場合は肯定にします。
他に "right?" や "correct?" と言うこともできます。
"know how it is" は、ここでは「それがどのような感じ/様子か知っている」となります。
回答
-
You've already experienced it, haven't you?
-
If I'm correct, you've already experienced the humidity and crowds, haven't you?
1.もう経験済みでしたよね?
2.確か(私の記憶が正しければ)もうすでに湿気や人混みを経験してますよね?
already=もう・すでに
experience=経験
it=それを
[It]の代わりにwhat it's likeと表現することもできます
what it's like=どんな感じか・どのようなものか
例)You know what it's like, don't you?
どんな感じか知ってますよね?
例)You already know what it's like with the humidity and crowds, don't you?
もう湿気や人混みがどんな感じか知ってますよね?
1と比べて2は硬い表現です
if I'm correct=私が正しければ・私の記憶が正しければ