「優しそうな人だね」「彼女人当たりが良いからさ、本当は自己中で強欲な人なんだけど(笑)」
素の自分を偽って他人にだけいい顔をしている様子。
人当たりが良い は
affable や、amicable(友好的な)あるいは、お決まりのnice でも表せます。
また例2のように
impress people favorably (as being affable)
「(人当たりをよくして)人々に好印象を与える」と表現してもよいでしょう。
特に、質問者様の会話のように、表面だけ取り繕っているというような場合には、こちらがぴったりです。
「優しそうな人だね」
She looks gentle.
「彼女人当たりが良いからさ、本当は自己中で強欲な人なんだけど(笑)」
She just impresses people favorably (as being affable). But actually, she is self-centered and insatiably greedy!(LOL)
☆self-centered 自己中
☆insatiably 飽くことなしに
☆greedy 欲張りな
(insatiably greedy で「強欲な」となります)
☆LOL (笑) (Laughing Out Loud の略)
参考になりましたら幸いです。
★【選択ポイント】“人当たりが良い”→親しみやすく、話しやすい→
She is friendly and easy to talk to.
会話上で自然に言えるような言い方を選びました。
参考にしていただけますと幸いです☺
回答したアンカーのサイト
今度こそ、英語を話せるようになりたいと願うすべての方へ」。
「人当たりが良い」は、一言で言うなら、likableが一番近いのではないかと思います(^_^)
likableはlikeから派生した形容詞で、「人から好かれやすい、好感を持たれやすい」の意味です。
He is likable.
「彼は人当たりが良い」
でも、実は違うよというように続けたいのであれば、
, but actually ~
と続ければ良いと思います。
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)
回答したアンカーのサイト
「大阪 (難波・堺・河内長野)カフェ英語レッスン(1h1666円~)」