世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

日本がオーストラリアに2対1で勝ったって英語でなんて言うの?

サッカーの試合試合の得点や勝敗を説明したいです。

default user icon
Tsukasaさん
2017/07/06 18:59
date icon
good icon

149

pv icon

79378

回答
  • Japan (team) defeated Australia (team) two to one.

  • Japan won the game against Australia by a score of two to one.

"defeat 〜" は「(敵を)負かす、倒す、破る」という表現です。他に "beat 〜" も同じ意味になります。後ろには、相手(チーム)が直接置かれます。

"A to B" は、ここでは「A対B」ということを表します。

"win 〜" は「(戦い・ゲーム・裁判などに)勝つ優勝する」という表現です。
「(相手チームに)勝つ」と言いたい場合は、"against 〜"(〜に対抗して) を使います。
"by/with a score of A to B" は「A対Bで勝つ、勝利する」ということを表します。

回答
  • Japan beat Australia 2 to 1.

この場合は beat (負かす)を使って表現します。
また引き分けだったら Japan tied Australia 2-2.って言えます。
面白い言い方だと、Japan CRUSHED Australia 2 to 1. 笑
オーストラリア負けたね。

回答
  • Japan won against Australia by 2-1.

  • Japan beat Australia with a score of 2-1.

どちらも同じことを言い表しますが、①は win against~by… で、「~(国やチーム)に、‥‥のスコアで勝つ」の意味になります。winの後の前置詞 against(~に対して)は、忘れないでください。

beatの場合は、そのままbeatの後に国やチーム名が入ります。スコアはここでは、with a scoreを伴って表記されています。スコアを書く時は、上の二つのように数字表記が普通。読むときは、正式には「two to one」と間にtoが入るのですが、しばしば、to は落ちています。

実際に行われた8月31日のサッカーW杯最終予選の日本対オーストラリアの試合は、2-0でした。ちなみに、スコアの「0」はほとんどの場合で nil と読まれますので気を付けてくださいね。

回答
  • Japan beat Australia 2-1.

ご質問ありがとうございます。

Japan beat Australia 2-1. のように英語で表現することができます。
beat 2-1 は「2-1で勝った」というニュアンスの英語表現です。

例:
Did you know that Japan beat Australia 2-1?
日本がオーストラリアに2-1で勝ったって知ってた?

お役に立ちましたでしょうか?
英語学習頑張ってくださいね!

回答
  • Japan beat Australia 2–1.

次のように英語で表現することができます:

Japan beat Australia 2–1.
日本がオーストラリアに2対1で勝ちました。

「勝つ」は英語で win と表現することができます。
beat は「倒す」のような意味になります。

ぜひ参考にしてください。
また何かありましたらいつでも質問してください。

good icon

149

pv icon

79378

 
回答済み(5件)
  • good icon

    役に立った:149

  • pv icon

    PV:79378

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー