オンラインレッスンである単語を元に例文を作る問題がありました。先生がぱっぱと2~3の例文を作りすごいなと思ったときの一言です。
すごい! → awesome / amazing
そんなに → so many / so much
思いつく → to think up
日本語では自動詞を使いますが、英語では他動詞の「to think up」(思いつける)がより一般的です。
- "Wow, you're quite the brainstormer!"
このフレーズは直訳すると、「すごい、あなたはかなりの考え出す人(アイデアを出す人)だね!」になります。英語では「ブレインストーミング(brainstorming )」という言葉があり、これは多くのアイデアや解決策を思いつくことを指します。したがって、この文は先生が瞬時に例文を思いつく様子をよく表現しています。
ここで使われている単語の参考リスト:
- "Wow" は「すごい」や「わあ」といった日本語の感嘆詞に対応する英語の感嘆詞。
- "Brainstormer"は主に人を指し、速くそして創造的にアイデアや提案を生み出す人を指しています。
- "amazing" は語源的には「驚くべき」を意味しますが、「すごい」といった感嘆を表現する一般的な形容詞として広く使われています。
- "coming up with" は「思いつく」「生み出す」といった意味合いで用いられます。