〇〇へご案内します。って英語でなんて言うの?
私たちは駅や公共施設にて外国人案内のボランティアを行なっています。
お声をかけて、一緒に行きましょう!って言いたいですが、ネットで調べるとかた苦しい文ばかりでてきます。
なんかもっと簡潔に一緒に行きましょう!みたいなフレーズはありませんか?
回答
-
I'll take you to ○○.
-
Let me show you to ○○.
"take 人 to ○○" は「(人を○○へ)連れて行く」という表現になります。
"show 人 to ○○" は「(人を○○へ)案内する、連れて行く」ということを表します。
"let 〜" は「(やりたいことを)させる、させてやる」という表現です。
ここでは「私に案内させて下さい」→「ご案内します」となります。
回答
-
I will take you to...
「○○に連れて行きます」と表現したいときは、I will take you to...が使えます。
例えば、「浅草に連れて行きます」はI will take you to Asakusaになります。
このように、I will take you toの後に「場所」を入れれば表現が成り立ちます。
また、「次は○○に連れて行きます」と言いたい場合は、 I will take you to Asakusa now.です。最後にnow(今・これから)を入れるだけです。
是非参考にしてみて下さい。
回答
-
I'll show you to ○○.
-
○○ is this way!
-
Please follow me to ○○!
"I'll show you to ○○." は一番日本語の文に近いですが次の表現もおすすめです:
"○○ is this way!"
○○はこちらです!
この文はわかりやすくて長くないです。少しカジュアルですが駅などにて案内するにパーフェクトです。その後に "Follow me please!" 「私について来てください」も言えます。
"Please follow me to OO!"
○○へ私について来てください!
この文も良いと思います。"Please" を抜けたらカジュアルな表現になります。どちらでも使えます。
例:
I'll show you to the station. Please follow me.
駅へご案内します。私について来てください。
The museum is this way! Follow me!
博物館はこちらです!私について来てね。
Please follow me to the city hall. It's this way.
市役所へご案内するので私について来てください。こちらです。
回答
-
I'll show you to...
ご質問ありがとうございます。
I'll show you to... のように英語で表現することができます。
show you は「案内する」というニュアンスの英語表現です。
例:
I'll show you to the station, if you'd like.
ご希望でしたら、駅まで案内しますよ。
お役に立ちましたでしょうか?
英語学習頑張ってくださいね!
回答
-
I will show you to ...
次のように英語で表現することができます:
I will show you to ...
〜へ案内します
「案内する」は英語で show を使って表現することができます。
I'll show you to the restroom. Right this way.
トイレまで案内します。こちらです。
I'll show you to the exit. Follow me.
出口まで案内します。私についてきてください。
ぜひ参考にしてください。
また何かありましたらいつでも質問してください。