「〜したときならある」って英語でなんて言うの?
「〜したときある?」と聞かれたときに、「〜したときならあるけど」というのはなんていうんでしょうか?
例えば、「チェスをやったことがある?」「 将棋ならあるけど、、」みたいな返しをしたかったんですが。あまり英語では出せないニュアンスでしょうか?
回答
-
Actually, I've done it before.
色々と表現はあると思いますが、
「~したことある?」
という表現は、現在完了形が一番使われやすい時制なのかと思います。
例)Have you ever played the piano?
「ピアノ弾いたことある?」
みたいに聞かれたときに、
「ギターなら弾いたことあるよ」っていうニュアンスと同じだと思うので、
例)Actually, I have played the guitar before.
「ギターなら前に弾いたことあるよ」
という感じで、前にactuallyなどを挟んであげると、
今回のようなニュアンスを引き出すことができるかと思います。
ご参考になれば幸いです。
回答
-
(Have you ever played Chess?) No, but I have played Shougi, a Japanese version of Chess. / , a Japanese board game played like Chess.
”A japanese chess ” と言うと、本当にチェスの一種のように勘違いされる可能性があるので、上記のような言い方をすることをオススメします。