世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

言い訳せずに実行せよって英語でなんて言うの?

面倒くさいとかうまくいかないとしても、とにかくやってみようと伝えてみたいのですが。

default user icon
( NO NAME )
2017/08/27 21:05
date icon
good icon

15

pv icon

12583

回答
  • No excuses, and just do it!

  • Anyway, let's give it a try, shall we?

No excuses, and just do it!
言い訳するな!ただ実行あるのみ!
→ニュアンス的には少ししかるような強い声がけになりますね。

Anyway, let's give it a try, shall we?
とにかく、まあやってみましょうか?
→最初の例文に比べてかなり柔らかい印象です。
"let's" "shall we"は強制ではなく、あくまで提案ベースです。

Rina The Discovery Lounge主催
回答
  • ①Just do it!

  • ②Stop complaining. Work on it!

  • ③I know how you feel. But let's get started!

① Just do it!(つべこべ言わずにやりな!)
(直訳;ただそれをしなさい!)

→「つべこべ言わずにやりな!」という含みがこの表現だけで表すことができます。実は, Justは命令文で利用すると, 「いいから~しろ」という意味を持ちます。NIKEの企業スローガンとして有名な表現で, "NIKE"と検索すると, タブにNike. Just Do It. と表示されます。

②Stop complaining. Work on it!
(直訳:不平を言うのをやめよう。やってみようぜ!)

→ 「面倒くさい」「うまくいかないとしても」といった雰囲気まで入れると, excuse(言い訳)よりもcomplain(不平を言う)の方がさらにその含みが出ます。work on ~ = ~に取り掛かる という意味で, 「すぐに何かに取り掛かる」(例. I'll work on it soon. すぐに取り掛かります)といった場面で頻繁に使われます。

③I know how you feel. Let's get started!

→①②は非常に強い表現です。和らげたい場合は, 「共感+一緒に」という文構成にするとよいでしょう。
・共感:I know how you feel.(気持ち分かるよ)
・一緒に:Lets ~.(~しよう)

I know how you feel. は共感表現としては非常に頻度が高いので, 是非日常会話やメール,チャットなどで使ってみてください。get started = 始める です。startよりもカジュアルな響きになります。

Naoya Okada Fukuoka English Gym主宰
good icon

15

pv icon

12583

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:15

  • pv icon

    PV:12583

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー