その騒動は結局うやむやになってしまったって英語でなんて言うの?
ある事件が起きて、一時はマスコミ等で大騒ぎになったけれど、結局、真相がはっきりしないまま、いつの間にか誰もその話をしなくなって、世の中から忘れ去られました。
回答
-
That incident ended up forgotten.
-
That incident has forgotten with no clear explanations.
”その騒動は結局うやむやになってしまった”
というのは、
”結局、はっきりされずに忘れられて終わった”
というニュアンスですね。
騒動というのがどの程度の事件なのかスキャンダルなのか
わからないので、どれにでも使える
incident (出来事)
を使ってみましょう。
That incident ended up forgotten.
(その騒動は、結局は忘れられてしまった)
が一番シンプルに伝わるでしょう。
政治的な騒動の場合、
”真相がはっきりしないまま”
という部分を強調したい場合は、
That incident ended up forgotten with no clear explanations.
(その騒動は、明瞭な説明のないまま結局は忘れられてしまった)
と訳すと良いでしょう。
end up ~
で、結局〜で終わった。
という言い回しです。
使えるようになるといいですね(*^^*)