世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

以下の質問に返信いただけたら嬉しいですって英語でなんて言うの?

何度も返信を催促しているときに再度送ったメールに
丁寧な文章で返信を促したいとき。

default user icon
Richさん
2017/09/25 09:25
date icon
good icon

53

pv icon

107304

回答
  • I will be happy if i can hear from you

  • I will be delighted if you could reply to me.

1)I will be happy if i can hear from you.
・If 〜=「もし〜なら」
・hear from 人= あなたから返信をいただく
上記は手紙の返信にも使いえます。

2 )I will be delighted if you could reply to me.
・Be delighted=嬉しい
Happyだけだと単純になってしまうので、I am delighted も使えます。

個人的な経験として、スピーチの最初の挨拶なので、
I am delighted to have this opportunity to be able to speak in front of you all.
「皆様の前スピーチをさせていただくという機会をいただけて、非常に光栄です」

reply = 返信する
happy = 嬉しい
hear from ... = 〜から返信がくる

他には、appreciate(感謝する)のような英語表現も使えます。

I would appreciate if you could reply.
返信いただけたら感謝いたします。

Miran 日英バイリンガル
回答
  • I would really appreciate it if you could respond to the question below.

  • I would be very grateful if you could respond to the question below.

~して頂けたら嬉しいです」はI would really appreciate itやI would be very gratefulを使うといいでしょう。

英訳① I would really appreciate it if you could respond to the question below.
appreciateで「~をありがたく思う、感謝する」という意味です。

英訳② I would be very grateful if you could respond to the question below.
grateful も「~をありがたく思う、感謝する」という意味です。

いかがでしょうか。
ご参考になりましたら幸いです。

David Thayne エートゥーゼット英語学校代表
回答
  • I'd appreciate if you answer the questions below as well.

I would appreciateは、
「嬉しく思います、感謝します」という意味で、丁寧な表現として、よく使われます。
複数回とのことだったので、「この質問にも」というニュアンスにするために、as well、「〜も」という表現をつけくわえておきました。

Ryoma 翻訳家、ツアーコーディネーター、ブロガー
回答
  • I would appreciate if you could reply to the following questions.

こんにちは。
様々な言い方ができると思いますが、例えば下記のような表現はいかがでしょうか:

・I would appreciate if you could reply to the following questions.
以下の質問にご返信いただけると助かります。

appreciate は「感謝する」の意味を持つ英語表現です。

ぜひ参考にしてください。

Erik 日英翻訳者
回答
  • I would appreciate it if you could answer the following questions.

  • I would appreciate it if you could answer the questions below.

「~いただけたら嬉しいです」とビジネス文書で書くときの定型は
"I would appreciate it if you could ~"
「次の質問に返信」は「次の質問に回答する」という意味なので、
answer またはrespond toを使います。
replyはこのシチュエーションではあまり使いません。

シチュエーションがフォーマルでない場合、例えば社内で同僚に聞く場合などなら、
Could you answer the following questions?
Could you answer the questions below?
でもいいでしょう。

K ko 翻訳者・記者・ライター
回答
  • I would appreciate it if you can send me the answers to my questions.

appreciateは「感謝する」という意味でthank youなどよりも丁寧な印象になる単語です。
I would ~, if ~と仮定法や過去形を使うことで、丁寧な印象になるので、気を使った表現をする必要があるときにはとても重宝するフレーズだと思います。

Eiko F 英語学習コーチ
good icon

53

pv icon

107304

 
回答済み(6件)
  • good icon

    役に立った:53

  • pv icon

    PV:107304

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー