どっち付かずの曖昧な態度を取る人にハッキリした態度を取れと言いたい。
You shouldn’t sit on the fence. 「どっちつかずでいるべきでないよ。」
sit on the fenceは、2つの選択の中で決められないという状況のとか使えるので、日本語のどっちつかずというイメージに近いと思います。
ご参考になれば幸いです。
回答したアンカーのサイト
TOEICの勉強ならカナダ・バンクーバーへ
平易な言葉だけを使ってこのように表現しても、伝わるのではないでしょうか。
回答したアンカーのサイト
ビジネス英語トレーナー 母袋博嗣