回答
-
His picture always picks me up when I feel down.
質問者さん、こんにちは。
今回の「落ち込んでてもあの人の写真を見ると元気が出るんだ!」という文ですが、
ポイントが3つあります。
[1] picks me up
pick someone upには、人を元気づける、という意味があります。
例えば He picked up the can. と言いますと、「缶を拾い上げた」という
ことですが、こういったイメージで、「落ち込んでいた=下のほうにあった
気持ちを持ち上げてくれた」という感じで捉えると分かりやすいかもしれません。
ちなみに、pick-me-upと、ハイフンでつなげた名詞には
「元気を回復させるもの」という意味があります。
[2] feel down
feel downには、(気分が)落ち込んでいる、という意味があります。
例
I’m feeling down.
落ち込んでいます。
[3] always
His picture 【always】 picks me up when I feel down.と表現することで、「落ち込んでてもあの人の写真を見ると【いつも】元気が出るんだ!」というようなニュアンスを表現できます。
・・・少しでも参考として頂けますと幸いです。
LLD外語学院 学院長 前川 未知雄
回答
-
I always bring a picture of him/her, and I look at it when I need a boost!
一文目にて、そのハリウッドスターの写真を常に所持しているということを伝え、二文目にて、それを自分が落ち込んでいてboostを必要としたり、モチベーションを上げるのに必要な際に見るんだということを伝えています。
回答
-
His picture cheers me up (even when I'm feeling down.)
-
I feel better just by looking at his picture.
-
His pic makes me feeling better.
この場合の”元気が出る”は、”Cheer me up”や”I feel better”がオススメ。”Energize”と言うと大げさに聞こえてしまします。