世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

手に余るって英語でなんて言うの?

手が出ないに疑問を持ったら、手にまつわる慣用句が気になり始めました

default user icon
koukyuu yoshiharaさん
2017/10/23 11:08
date icon
good icon

25

pv icon

11879

回答
  • (1)too much for 〜

  • (2)beyond 〜

★ 訳
(1)
「〜にとって多すぎる」=「〜にとって大変すぎる」

(2)
「〜を超えている」=「〜の手に余る」

★ 解説
(1)
 too much は(2)よりカジュアルな言い方だと言えますが、どちらの表現も日常で使います。
 「〜にとって多すぎる」というのは、自分を圧倒してしまうような程度を表しています。

 This job is too much for me.「この仕事は私の手に余る/手に負えない」

(2)
 beyond は「〜を超えて」という意味です。これを使うことによって、「自分のキャパや能力を超えている」と表現します。また、実際にその言葉を使って beyond my ability などと言うこともできます。

 ご参考になりましたでしょうか。

English Otchan 英会話講師と発音矯正のプロ Buddy's English College 代表のバイリンガル夫婦
回答
  • above ~

above~は「~より上(高い位置)にある」を表す前置詞ですが、これもbeyondのように「~の手に余る・手に負えない」という意味で使うことができます。

That problem is above me.
「その問題は僕の手に余る」

「その問題は僕よりも高い位置にある」が直訳ですが、つまり「自分の能力の範囲を超えた手の届かないところにあること」を意味しています。

ご参考になれば幸いです。

good icon

25

pv icon

11879

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:25

  • pv icon

    PV:11879

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー