それは目に見えないものです。って英語でなんて言うの?
例
昼間の星は目に見えない。
自覚症状がない病気は目に見えない。
回答
-
That thing is invisible. / That thing is invisible to the naked eye.
-
Stars are invisible during the daytime.
-
Illnesses that don’t have visible symptoms are hard to detect.
本当は全然見えないというわけではないんですけど顕微鏡とか望遠鏡とかなしで見えないものは「invisible to the naked eye」と言います。「見るだけで見えない」という感じです。「invisible」の他に「hard to see」も「hard to detect」も言えるし、色々な言い方が可能です。
回答
-
That is something that cannot be seen with the naked eye.
-
That is something that is not visible to the eye.
「目に見えない」→「Cannot be seen with the naked eye, not visible to the eye」
「Naked eye」というのは、「裸の目」という意味ではなくて、顕微鏡、双眼鏡などいろんな機材を使っていない、目がそのままという意味です。
回答
-
It's invisible.
-
You can't see it.
一番短くシンプルな回答にしてみました。
It's invisible.
「それは目に見えないよ」
*invisible(インヴィジブル)は、形容詞で「目に見えない」という意味です。visible「目に見える」に否定辞のinが付いて正反対の意味になっているのです。
ちなみに、「透明人間」のことをinvisible manと言ったりします。
You can't see it.
「それを見ることが出来ない」
*この場合のyouは、特定の人を指しているわけではなくて、幅広く一般の人を指していて、日本語には訳されないyouです。
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(*^_^*)