世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

区切りのいいって英語でなんて言うの?

「区切りのいいところで終わりにしましょう」みたいな言い方ありませんでしょうか?

default user icon
ayakoさん
2017/11/16 12:22
date icon
good icon

30

pv icon

23841

回答
  • 1. Let’s stop when it’s convenient.

  • 2. Let’s stop at the appropriate timing.

1.「区切りがいいところ」→「切りのいいところ」→「ちょうどいいところで」
「丁度いいところで」は、「when it’s convenient」と言えます。

2.「丁度いいところで」を「適度なタイミングで」と表現しました。
「適度なタイミングで」=「at the appropriate timing」

Etsuko Noda 英語講師、ライター、翻訳者
回答
  • a good stopping point

これは言い方が色々ありますが、「区切りのいいところで終わりにしましょう」は私でしたら Let's stop at a good stopping point と言います。

Stop の代わりに finish を使って Let's finish at a good finishing point とも言えます。これは stop を使った文と同じニュアンスです。

もう一つの言い方は Let's finish/stop at the appropriate time です。これは若干フォーマルに聞こえる言い方です。

ご参考になれば幸いです。

回答
  • Let's finish this before it's too late!

Let's finish this before it's too late!
区切りのいいところで終わりにしましょう!

finish=終わる
before it's too late = 区切りのいい

Let's finish this pointess conversation before it's too late!
区切りのいいところでこの無意味な会話を終わりにしよう!

役に立てば嬉しいです!

回答
  • Let's stop before it's too late.

A Suzukiさんへ

こんにちは。だいぶ以前のご質問への解答となり恐縮ですが
少しでも参考として頂けますと幸いです。
既に別のアンカーさんがアドバイスされておられますので
私からは別表現をお伝えします。

仮に、夜遅くに打ち合わせをしていたり、何らかの
イベントの直前(話し合いをやめて準備に取り掛からないと
いけない状況)であれば、

 Let's stop before it's too late.
 遅くならないうちに

とも言えます。

悲しいかな、私たち日本人の英会話において
知らない表現が出てくるのは永遠の課題ですね。
そういった時に、「言える表現で言う」スキルは
とても大切と考えております。つまり、思い浮かんだ
日本語を訳す、というより、状況に合わせて
内容を説明する、という姿勢です。

こうしたスキルは(あくまでも個人的には)教わって
身に付く、というよりも場数の方が大事では無いかと考えております。
蛇足で失礼致しました。ぜひ当サイトを活用され、英語の表現力を
磨いて頂ければと思います。

・・・少しでも参考として頂けますと幸いです。
A Suzukiさんの英語学習の成功を願っております。

LLD外語学院 学院長 前川 未知雄

回答
  • a good stopping point

英会話講師のKOGACHIです(^^)/

おっしゃられている内容は、
a good stopping point
と言います(^^♪
例)
We reached a good stopping point.
「切りの良いところまで達した」

以上ですm(_)m
少しでも参考になれば幸いです(#^^#)

お困りの時は、いつでも気軽にご質問ください(^0^)/

★★どうぞよろしくお願いもうしあげます★★

see you soon♪

good icon

30

pv icon

23841

 
回答済み(5件)
  • good icon

    役に立った:30

  • pv icon

    PV:23841

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー