世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

嫁と姑の確執って英語でなんて言うの?

嫁と姑という関係は英語にもあるのでしょうか?

female user icon
Satokoさん
2016/01/25 11:12
date icon
good icon

44

pv icon

24598

回答
  • MIL/DIL problems

  • In-law issues

  • discord between mother-in-law and daughter-in-law

日本ほどではないかもしれないけれど、ありますよ~!どこの国でも。
ただ、欧米では嫁と姑でもお互いをファーストネームで呼び合うので、関係は日本とは少し違って見えるかも。また~家の嫁という感覚は日本に比べて薄いと思います。

育児雑誌(Baby や Parentsなど)でも、嫁姑問題が特集されてたりします。
そんな時には↓のようなタイトルがつけられてました。

MIL/DIL problems (嫁姑問題)
MIL = mother-in-law(義理の母親)
DIL = daughter-in-law(義理の娘(お嫁さんのこと))

In-law issues (義理の家族問題(嫁姑、婿舅問題))

discord between mother-in-law and daughter-in-law
(義理の母親(姑)と義理の娘(嫁)との確執(不和))

このdiscord を war とか battle とかに置き換えるとより戦闘感が増しますね。
「デスパレートな妻たち」でも嫁と姑が火花を散らすエピソードがあり、コワいです!

回答
  • discord between a wife and her mother-in-law

  • a woman and her mother-in-law don't get along

アメリカ文化では、嫁と姑の確執というアイディアがあまりないです。アメリカでは、夫と姑の確執の方がよく映画とかに出てきます。(特に、20世紀の中頃の)

でも、その考えでも、英語で決まった表現がないです。

「get along」とは、「仲良くする」という意味です。

Tim Young Machigai.com 主催
回答
  • conflict with a mother in-law

  • disharmony with in-laws

「確執」はconflict with ~(〜と衝突する) / disharmony with ~(〜と調和しない)と表現しました。
1)conflict with a mother in-law:姑との確執
2)disharmony with in-laws:義理の両親との確執
*in-lawsは義理の両親とその家族も指します。
how to deal with your in-laws 「義理の両親や家族との付き合い方」

「姑と確執がある」という表現をいくつか。
I don’t get along with my mother in-law.
I conflict with my mother in-law.
There is disharmony between me and my mother in-law.

DMM Eikaiwa バイリンガルチーム
回答
  • conflict between a wife and her mother-in-law

英会話講師のKOGACHIです(^o^)/

おっしゃられている内容は、
conflict between a wife and her mother-in-law
「妻と義理の母との間の衝突」
のように表現しても良いと思います(^^)

以上ですm(_)m
少しでも参考になれば幸いです(#^^#)

お困りの時は、いつでも気軽にご質問ください(^0^)/

★★どうぞよろしくお願いもうしあげます★★

see you soon♪

good icon

44

pv icon

24598

 
回答済み(4件)
  • good icon

    役に立った:44

  • pv icon

    PV:24598

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー