英語のALTの先生にお世話になったメッセージです。具体的な例文などがあるとありがたいです!
お別れのメッセージにも色々、十人十色の事と思いますが、まずは思いついた順から簡単に説明していきますね。
まずは最初の例文、“Thank you for everything”(全てやってくれたことにお礼申し上げます。)、“Please take are”(健康に気を付けて)、“don’t forget about us.”(私たちのことを忘れないでください。 ← “自分1人しかいない場合は、ここの“us”を “me”に変えればOK。)
次は、“I will never forget everything you’ve taught us”(学んだことを全て無駄にしませんから)と文を始めてます。
最後の例文では、“It’s hard to say farewell”(お別れするのはつらいけど)、“to such a great teacher like you”(あなたのようなすばらしい先生には)、“for all you’ve done”(してくれたこと全てに)
というような例文ですね。お別れのあいさつの時に特別に言いたいことがなければこのような例文はいかがでしょうか?
回答したアンカーのサイト
H.K. English
「お別れのメッセージ」は a farewell message/a good-bye note 等、message/note が使われます。
別れ際のお礼のメッセージは、色々とありますが、以下、ちょっと例文を書いてみました。
Thank you for everything you've taught me.
I will always remember and treasure everything you've taught me.
あと、これは、私の生徒さんからもらったメッセージでほろっときたのですが・・・
Thank you for always being patient with me and encouraging me to move forward!
参考までに(^^)
Thank you for teaching us. We are so lucky to have had you as our English teacher. Please remember us and take good care! I wish you all the best.
私たちを教えてくれてありがとうございました。あなたが英語の先生で本当にラッキーです。
私たちのこと覚えていてくださいね。お体に気を付けて。先生のご多幸をお祈りします。
実際に、息子の小学校の担任の先生に1年のお礼のカードをクラスで書いたときに、
ネイティブのママがこう書いていました。
Thank you for everything. You are the greatest teacher we ever had! We had a wonderful time with you. Thank you again for teaching us.
何もかもありがとう。あなたは今までで最高の先生です。素晴らしい時間を過ごしました。
もう一度お礼を、受け持ってくれて本当にありがとう。
回答したアンカーのサイト
0からはじめるバイリンガル育児 ときどき マルチリンガル育児
a farewell (goodbye) message:お別れのメッセージ
この文章はいかがでしょうか。
“I will never forget fantastic moments that make me remind of you.”
「あなたを思い出させてくれる素晴らしい瞬間瞬間を一生忘れません。」
回答したアンカーのサイト
TOEICの勉強ならカナダ・バンクーバーへ