回答
-
I'm (so) glad.
-
I'm (so) relieved.
結果オーライという意味の「良かった」は英語で「I'm glad」です。
単語の「glad」は「happy」と同じく「嬉しい」と訳すのが多いですが、ここではそう訳さないです。「I'm glad」は「よかったよかった」と同じような感じで使われています。
中に「so」を入れるとより強調することができます。
もう一つ、「I'm relieved」という言い方もあります。意味は「ほっとしました・安心しました」です。ここも、中に「so」を入れるとより強調することができます。
回答
-
It turned out all right in the end.
-
It all worked out in the end.
turn outは「~だということが分かる、判明する」
という意味です。
in the endは「結局、最終的には」という意味です。
例文
It turned out all right in the end.
それは結局上手くいったことが分かった
work outは「~が上手くいく」という意味ですね。
例文
It all worked out in the end.
それは結局全て上手くいった
これらの文はどちらも「結果オーライ」という意味ですから
「よかった、よかった」という意味を表すことができます。
参考になれば幸いです。