忙しくてメールの返事が出来なくて謝ってきた相手に対してです。
自分なりに考えると、I understand how busy you are, so that's alright! になりました(笑)
よろしくお願いします!
「I understand」も文法的に間違いではないのですが、「understand」というと、頭で理解する、というニュアンスがあります。理解するプロセスを伴う、とでも言えばいいんでしょうか。「know」は、考えなくても「心」でわかっている、と言いたいような場合に使います。この状況では「いろいろ言わなくてもそちらの状況はわかっているよ」(心で理解している)と言いたいと思うので、「I know」の方がふさわしいと思います。「心配しないで。あなたが忙しいことはわかってるから」と言ってあげればいいと思いますよ。ご参考にしていただければ幸いです。
回答したアンカーのサイト
「A Translator in Texas-日本とアメリカで働く翻訳者のブログ」
君がどんなに忙しいか分かってるから大丈夫だよ。
大丈夫だよ、気にしないでの意味のフレーズ
don't worry about itを使えばより自然な文章になります。
I know you're busy so don't worry about it.
忙しいって知ってるよ、気にしないで。
I know you're busy so really, don't worry about it.
忙しいって知ってるよ、本当に気にしないで。
No worries! I know you're busy.
気にしないで!忙しいって知ってるよ。
ご参考になれば幸いです。
「君がどんなに忙しいか分かってるから大丈夫だよ」は、
"No worries, I know you've got too much on your plate at the moment."
"Don't worry about it. I know you have a lot of things to deal with."
という表現を使うことも出来ます。
"too much on one's plate"は、「かなり忙しい」という状況を表す時に使います。
"at the moment"は、「現在・今のところ」
"deal with"は、「対処する」
ご参考になれば幸いです。
ご質問ありがとうございます。
・「I know you're really busy, so don't worry about it.」
=君がどんなに忙しいか分かってるから心配しないで。
(例文)I'm so sorry I can't help you tomorrow.// I know you're really busy, so don't worry about it.
(訳)明日手伝いに行けなくてごめんね。//君がどんなに忙しいか分かってるから心配しないで。
お役に立てれば嬉しいです。