夢中はよくきくけど熱中は?どんな時にどんな使い方するの?
熱中できることがあると、いいですよね。
『熱中』を英語で表現してみると、たくさんあります。
"enthusiasm" や"absorption"
『熱中する』だと
"be into~" (~に夢中になっている)
"be engrossed in ~" (~に心を奪われる)
"be obsessed with~" (~のことで頭が一杯だ)
"be devoted to ~" (~に努力をささげる)
など、たくさんありますね。
"I'm obsessed with my work."
(仕事に熱中している)
”Totally devoted to you!”
(君に熱中)(君に夢中??)
"He put his heart into the game."
(彼はゲームに熱中している)
『夢中になっている』と『熱中している』日本語だと違いますけど
英語で表現してみると、どちらとも
何となく状況によって使い分けるしかないのかなとも思います。
<ボキャブラリー>
obsessed = 心を奪われている、熱中している
devoted = 渾身的な、熱心な
put one's heart into = 全身全霊をこめる、熱中する
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィールTomoko W(トモコ)