たとえば、ある単語を何か違うと思いながら使って、
それはあんまり言わないかも、と教えてもらったとき。
「ちょっとそうかなって思ったんだよね」「なんか変だなって思ったんだよね」のようなニュアンスはどうやったら出せますか?
「kind of」「sort of」はこの場合では「ちょっと」「なんか」という意味です。
「そうかな」というと、そうかどうか気にしているで、英語では「wondering」と言います。
今日雨ふるかな?
I wonder if it will rain today.
回答したアンカーのサイト
Machigai Podcast
・I kind of suspected that. このフレーズは「ちょっとそのような気がしていた」という気持ちを表現します。"Kind of"(種類の)は、感覚や感情を控えめに示す方法の1つです。"Suspected"(疑った)は何かが少し違うかもしれないと思ったことを示します。
・I had a feeling it was a bit off. このフレーズは「何か違うな」という感覚を表します。"Had a feeling"(感じがあった)は直感や予感を指し、"it was a bit off"(少し違う)は何かが完全には合っていないという意味です。