ポイントは「もってきて」の部分です。
雨が降りそうだからかさを持っていく、とか
パソコンを持ってくるのを忘れた、とか
「持っていく」「持ってくる」といいたい場合
have なのか bring なのか、それ以外なのか?どういえばいいのか教えてください。
Don't forget your passport
→パスポート忘れないように
What brought you to Japan?
→どういうわけで日本にいらっしゃったのですか
Take an umbrella. It's going to rain.
→雨になるから傘持っていきなさい
「持っていく」、「持って来る」は「take」、「bring」と訳されることが多いです。
「bring」には「(人・もの)に向かって」というニュアンスがあります。
「take」は「(人・もの)から離れて」というニュアンスです。
例)
Take your jacket; it's cold outside.
〔The Season of Stories By Silvio Sirias〕
→外は寒いから、上着持って行きな
I forgot my computer
→パソコン忘れた
参考になるといいです。
ありがとうございました
回答したアンカーのサイト
ほんやく検定1級翻訳士の【英会話フレーズ集】
「持ってくる」は 基本bring という言葉を使います。
例えば:
I forgot to bring my laptop.
(パソコンを持ってくるのを忘れた)。
I’m going to bring my umbrella just in case.
(念のために傘を持って出る)。
Please bring your passport to the airport.
(空港来るとき パスポートを持ってきてください)。
*have (持つ)を使う場合、こんな文書になります:
Please have your passport when you come to the airport.
(空港に来るときは パスポートをお持ちください/持っている状態でいてください) というニュアンスです。
参考に!