動くことです。
なんでも能動的に行う人のことを、
行動的な人・行動力のある人といいます。
頂いたコメント、書き言葉で使いたいのかなと思ったので、このように表現してみました。
<Vocabulary>
the key is to 動詞の原型: 大切なのは、〜することだ。
active: 能動的な
refer to: 参照する、指す
voluntarily: 自発的に → ここでは「自ら」というニュアンスを強調して訳出したかったので、voluntarilyを使って、表現いたしました。
回答したアンカーのサイト
ようこの英語コーチング♪
He's a doer
→彼には行動力がある
「行動」は文脈によっていろいろな語に訳されると思います。
「行動的な人・行動力のある人」に当たる語を考えてみました。
「doer」は、動詞の「do」に「~する人」という意味の接尾辞「er」を付けたものです。
「do」は「する、行う」という意味なので、「doer」で「行動する人」となります。
例)
He's a doer, not a talker.
〔The State-Apr 19, 2015〕
参考になるといいです
ありがとうございました
回答したアンカーのサイト
ほんやく検定1級翻訳士の【英会話フレーズ集】
日本語の「行動」はいろいろな場面で使われますね。
「行動」をどのように英語に訳すかは文脈によります。
「doer」は、行動力のある人を表す時に使えます。
【例】
He's a doer.
→彼は行動力があります。
He's not a talker, he's a doer.
→彼は言葉ではなく行動で示すタイプです。
ご質問ありがとうございました。
回答したアンカーのサイト
DMM英会話
行動は英語でactionと言います
例)
団体行動
group action
自由行動
free action
行動的
active, actively
行動をとる
take action
ご参考になれば幸いです。
「行動」という言葉は英語で「Action」と言います。日本語と同じ意味立ち止まらない、動き出すことという意味になります。
「行動を起こす」というのは「To take action」と言います。すぐ動く、積極的に行動を起こすということになります。
例えば:
He is good in an emergency because he is very quick to take action
緊急事態に彼がとても頼もしいです、すぐ行動を起こします。
「能動的に行う人」というのは「An active person」と言います。何かがあると、動き出す人という意味です。時間を無駄にしない人だと思います。
「行動」は英語で「action」や「behavior」といいます。
例文:
「あなたの行動を考え直すべきだ」
→「You should rethink your actions」
→「You should rethink your behavior」
「そういう行動を許さない」
→「I won’t forgive that kind of behavior」
→「I won’t forgive those kinds of actions」
「行動力がある」というフレーズは英語で「proactive」で表現できます。
例文:
「彼は行動力のある人だ」
→「He is a proactive person」
ご参考になれば幸いです。