ため息って英語でなんて言うの?
疲れた時などに出てくる「ふう〜…」という息がため息(溜息・溜め息)です。
ため息をつくと心配されてしまうこともあるので、
一人でいる時につくようにしています。
回答
-
sigh
疲れた時に自然に発生するため息も、敢えてついてちょっと甘えてもらいたい時のため息も sigh と言います。時々小説の中で、より詩的な he let out of a sigh を目にすることもあるでしょう。
ご参考までに。
回答
-
phew
-
sigh
「sigh」と「phew」がよく使われます。
「phew(やれやれ、あーあ、など)」は「ふう~っとため息をつく」という動詞にもなります。
参考にして下さい!
回答
-
sigh
-
phew
-
blow out a breath
ため息は、sigh ですが、ため息をつくで、give a sigh, heave a sigh, release a sigh と使います。ため息の出るという形容詞は、sighful
になります。sighは、書き言葉のみです。
phew は、口に出して、「ふぅ〜」という感じになります。
blow out a breath で、「ため息をつく」になります。
回答
-
I make it a rule to sigh when I'm alone.
ため息は to sigh
「ひとりのときにため息をすることにしています」
すごく日本人的な発想だから
欧米人にこのようなことを言っても理解されないかもしれないです。
回答
-
sigh
「ため息」は英語では「sigh」と言います。
「sigh」は名詞としても動詞としても使われます。
名詞の「sigh」は「ため息」という意味です。
動詞の「sigh」は「ため息をつく」という意味です。
【例】
Did you just sigh?
→今ため息ついた?
He let out a heavy sigh.
→彼は深いため息をついた。
ご質問ありがとうございました。
回答
-
sigh
英語で sigh のように言うことができます。
sigh は「ため息」「ため息をつく」という意味の英語表現です。
例:
I try to sigh when there's nobody around.
まわりに人がいないときにため息をつくようにしています。
お役に立てれば嬉しいです。
またいつでもご質問ください。