時代劇って英語でなんて言うの?
昔の時代のドラマのこと。
日本だと武士が出てくるものとか、江戸時代が舞台のものとかがあります。
外国にもあるのか気になりました。
回答
-
period dramas
-
historical dramas
武士たちがでている時代劇なら"samurai dramas"でも大丈夫です。
時代はperiodの意味で、劇はdramaとなります。
Historical dramasとは歴史的なドラマつまりある時代のドラマのことです。
ご参考になれば幸いです。
回答
-
Historical drama
-
Historical drama series
-
Historical TV series
Historical dramaと言ったら、よりアジアのドラマというニュアンスになります。英語圏の人は大体、I like watching dramasと言わなく、I like watching TV showsと言います。
そして、英語圏の時代劇だったら、Historical drama seriesやHistorical TV seriesと言います。
ご参考になれば幸いです!
回答
-
Period drama
-
Period show
-
Historical drama
「時代劇」というのは、英語では普段「Period drama」と言います。
「Period show」も一応通じますが、「劇」というのは「Drama」という意味なので、「Period drama」のほうが適切だと思います。が、覚えにくいんでしたら「Period show」でも問題なく通じます。
「Historical」というのは「歴史的」なので、
「Historical drama」というのは「歴史的なドラマ」、「時代劇」という意味です。
通じるは通じますが、「Historical drama」という人は「Period drama」と比べたら少ないではないかと思います。