すぐに出来るようにならないので、少しずつやっていくべき
こつこつ = untiringly, steadily
やっていく= to live; to make a living; to get on with
回答したアンカーのサイト
Machigai Podcast
英訳として「little by little」は「少しずつ」に最も近い表現です。「baby steps」は「赤ちゃんの歩き方みたいに少しずつ前に進む」と言う意味です。「頑張ったらだんだん上手になれる」と言う感じの表現です。
「こつこつやる」または「こつこつ働く」は英語で言うために「keep at it」とか「keep working at it」など、色々な言い方が可能です。特にアメリカのポップカルチャーやSNSで「grind」と「grinding」と言う言葉はここ数年間でとてもトレンディーになってきました。ヒップホップに由来した言葉で、「疲れても自分の他の大切にしていることが犠牲されても働き続ける」と言う意味です。そういう考え方は健康的かどうかは別の話ですね。
回答したアンカーのサイト
Young, Gifted and Abroad
It's important to keep at it every day.
毎日こつこつやるのが大事です。
上記のように英語で表現することもできます。
keep at it は「続けて取り組む」というニュアンスの英語表現です。
お役に立てればうれしいです。
またいつでもご質問ください。