Animals (or pets) (can) help sick people get/feel better.
Animals (or pets) (can) help sick people get better.
「動物(やペット)は病気の人を良くする(ことがある・できる)」
「癒す」はget/feel better「良くなる」やrecover「回復する」などで代用することができます。
ご参考になれば幸いです。
Animals (or pets) (can) heal patients with dementia.
「癒す」という意味でhealを使いました。類義語にcureがありますが、この場合は使いません。
healとcureの違いをご参考までに・・・。
heal: 目的語がケガや心の傷などの場合に「癒す」というニュアンス。
cure: 目的語が病気や悪い習慣、癖などの場合に「治す」というニュアンス。
「癒すことができる」と使ってもいいと思うので、canもカッコ書きで入れました。
また、動物といっても特にペットのことを言いたい場合は、petsを使ってもいいと思います。
<Vocabulary>
認知症の人:a patient with dementia/ a person presenting dementia
a demented person
ご参考になさってみてください。
Animals can have a therapeutic effect on sick people.
Animals can have a calming effect on sick people.
1) therapeuticは「癒す力がある」の意味です。病気の人を癒す仕事をする動物のことを一般的にtherapy dog などと呼びますのでtherapeuticが一番合う表現だと思います。
2) calming effectsは「落ち着く効果」です。ストレスなどがなくなり、気が休まるようなもののことをcalming 〇〇と言います。Calming music 「癒される音楽」