よく見つけたねって英語でなんて言うの?
子どもがおもちゃなど小さいものをどこかへやってしまい、よく、一緒に探すことがあります。たいていの場合子どもが見つけるのですが、その場所が結構探すのか困難な場所であることが多いです。そんなときに、(こんなにわかりにくい場所にあったのに)よく見つけたねと言いたいです。
回答
-
Good job! How did you find this?
-
Wow you found it! No wonder I couldn't find it at all.
回答1はgood job でよくやったね!という意味です。どうやって見つけたの?(あんなに探しても私は見つけられなかったのに)という意味が含まれます。
回答2はこんな分かりにくい場所にあったのに、、というのを目の当たりにした後にNo wonderで不思議ではない。見つけたのね!私が見つけられなかったのが全然不思議じゃないという意味になります。not at allで全くもって、全然です。
回答
-
1.You did a great job!
-
2.Well done!
褒め言葉にはいろいろありますが、難しいことを上手くやれたね、と言う意味でほめるには、
「You did a great job!」と「Well done!」をよく使います。
「You did a great job!」の「Great」を「Good」、「Fantastic」「Wonderful」など、「素晴らしい」と言う意味の形容詞を色々変えて言うこともできます。
例:Mother「How was the test yesterday?」(昨日のテストどうだった?)
Son:「I got A+!」(A+もらったよ)
M:「Oh! You did a great job!」(まあ、よくできたわね!)
参考になれば幸いです。