世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

方言って英語でなんて言うの?

日本だと、地域によって関西弁や博多弁など数多くの方言がありますね。
標準語と比較してイントネーションが違ったり、
言葉や単語自体が違ったりするものを方言といいます。

male user icon
Kosugiさん
2018/03/24 08:09
date icon
good icon

175

pv icon

61115

回答
  • dialect

地域ごとに標準語と異なる方言を英語で dialects と言います。英語の方言はだいたい標準語とさほど変わらないため、多くの母語話者は方言と標準語の違いをあまり意識しないと思います。

ご参考までに。

回答
  • dialect

こんにちは。
方言は「dialect」といいます。

ちなみに、訛りのことは「accent」といいます。

参考になれば嬉しいです。

回答
  • dialect

  • regional dialect

「方言」は英語で「dialect」か「regional dialect」といいます。

She has lost her regional dialect since moving to Tokyo.
(彼女は東京に引っ越してから方言をなくしました。)

Each region has a different dialect.
(それぞれの地方は違う方言があります。)

His dialect rubbed off on me.
(彼の方言は私にうつった。)

She speaks the Kansai dialect.
(彼女は関西弁を話しています。)

Mairi 英語講師/著者/英語ブロガー
回答
  • dialect

方言は英語で dialect と言います。

例)

私は東北弁がとっても分かりません
I don't understand the Tohoku dialect at all

中国語の上海語が北京語を喋る人にとって分りづらいらしい
I've heard that the Shanghai dialect of Chinese is difficult to understand for Mandarin speakers

ご参考になれば幸いです。

回答
  • dialect

「方言」は英語では「dialect」といいます。

「dialect」に似た言葉に「accent」があります。

「dialect」と「accent」の違いですが、

「accent」とは、ある地方特有の発音をいいます。日本語の「訛り(なまり)」に近いです。

一方「dialect」は、ある地方特有の文法・語彙(ごい)・発音をいいます。日本語の「方言」に近いです。

【例】

He had a southern accent.
→その人は南部訛りがありました。

ご質問ありがとうございました。

DMM Eikaiwa C DMM英会話
回答
  • Dialect

「方言」が英語で「dialect」と言います。

例文:
地域方言 ー a regional dialect
大阪の方言は聞き取り難い ー It's hard to catch words in the Osaka dialect
中国は何百万という方言から成り立っている ー Chinese has hundreds of dialects

よろしくお願いします!

回答
  • dialect

  • accent

方言は dialect といいます。

例文
I speak the Kansai dialect with my mom.
私は、母と話すときは関西弁を話します。

また、発音の訛りや地域的な特徴のことは、accent といいます。

例文
I think British accents are sexy.
イギリス英語ってセクシーだと思う!

参考になれば幸いです。

yui 英会話講師
回答
  • dialect

「方言」のことは英語で「dialect」といいます。
だから、「関西弁」と「博多弁」のことは英語で「Kansai dialect」と「Hakata dialect」といいます。

「標準語」は「standard Japanese」と言います。

例文:
「博多弁で話す人は可愛いと思います」
→「I think people who speak in a Hakata dialect are cute」

「友達は関西出身だから関西弁で話している」
→「My friend is from the Kansai Area so he speaks in a Kansai dialect」

「東京の人はだいたい標準語で話します」
→「People from Tokyo usually speak standard Japanese」

ご参考になれば幸いです。

回答
  • dialect

「方言」はdialectと言うことができます。

例文
He speaks in a Kansai dialect.
彼は関西弁で話します。

dialectの発音記号は dáɪəlèkt「ダイアレクト」のようになり、最初にアクセントを置く点に注意してスピーキングで使っていきましょう。

Nice questionでした!その調子で頑張っていきましょう!
Fuji

Fuji スパルタ英語講師
回答
  • Accent

He has a strong accent.
意味)彼は訛りが強い。  

「方言」を辞書で調べると"Dialect(名詞)"が出てくるので
"He has a strong dialect."(直訳:彼は強い方言を持っている)と言えそうなものですが個人的には聞かないです。

おそらく"Dialect"はアカデミックな要素が強く、日常生活のカジュアルな感じで「あいつ、なまってんな〜」というニュアンスだと"accent"が一般的なようです。 

外国人と喋っていてあまりに訛りが強くてわからなかったら

"I'm sorry. Your accent is very strong to me. Can you speak slowly?"
「ごめん、あなたの訛りめっちゃ強いわ。ゆっくり喋ってくんない?」
等ときちんと言いましょう! 

分からないままで"Oh yes,yes..."と言ってしまうとトラブルの種になりますから!

good icon

175

pv icon

61115

 
回答済み(10件)
  • good icon

    役に立った:175

  • pv icon

    PV:61115

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー