~なだけだったって英語でなんて言うの?
数が合わないぞ、、、あっ数え間違えてるだけだった。みたいなことです
回答
-
It's just (that) 〜
「〜だけだった」は It's just (that) の後に内容を続ければいいでしょう。
ご質問の「数え間違えてるだけだった」ならば、
It's just I miscounted.
となります。
「〜だった」という日本文ですが、「数があわないぞ」という文から、そう思っているのは現在ということなので、It's で始めます。
もし、そう思ったのが過去なのであれば、
It was just I had miscounted.
と、It was のために後半の時制が1つずれて過去完了形になります。