勘弁してって英語でなんて言うの?
もう!勘弁してくれ。たのむ、付きまとわないでくれ!
Now ,Give me a break!Leave me alone!
他の言い方があるなら教えてください。
宜しくお願いします。
回答
-
Stop it!
-
That's enough.
勘弁してくれ、の直訳はGive me a breakですが、
つきまとわないで!もうやめて!という状況なら
「Stop it! (やめろ!)」とか「That's enough. (やりすぎだよ)」など
が使用できそうです。
回答
-
Gosh, just let me be! Leave me alone!
-
Just let me be and leave me alone!
-
Please stop, and leave and me alone!
Hi there.
---
「もう!」を強調したい場合、"Gosh!"や"God!"など他にも"Jesus!"など使うこともできます。宗教深い人にはGodやJesusをこの様に使用すると不快に思う方もいるので注意が必要ですが、気持ちを強調したい場合には有効です。
"Let me be"は「ほっといてくれ」、「自由にさせてくれ」というような意味のフレーズです。
"Give me a break!"はフレーズとしては正しいのですが、こちらのフレーズはどちらかと言うと、なにかに対して執拗に責められた時のあとに言う様なフレーズです。「ちょっと休ませてくれよ!」「許してくれよ!」みたいな感じです。
"Just let me be and leave me alone"でもいいですし、シンプルに"Please stop, and leave me alone!"でもいいです。
---
Hope this helps.