スポーツ選手などで大活躍し、歴史に残る記録を何度も出すような人、奇跡的なことを何度も起こせる人を形容して、「持っている人は持っているよね」と表現します。一般の人に対しても、強運の人や大きな成功を収めた人のことを「持っている人」と言ったりしますが、英語ではどう表現できますか。
両方の例文の「it」は、才能とかスキルとか、なんだかはいっきり言えなくてとにかくできるという気分のことです。
例文1には「you」と言いますが、「あなた」より「人」という意味ですね。「誰でも」という感じです。
例文2を言う時に決まったイントネーションを使います。アクセントは「Some」と「got」に。
回答したアンカーのサイト
Machigai Podcast
"持っている人は持っている"という日本語の表現は、英語では "Some people just have it."と言うことができます。ここでの "it"は「特別な才能」や「運」などの抽象的なものを指します。
また、特定のスポーツ選手や成功した人々について話しているときは、「He/She has the X factor」を使用することができます。「X factor」はその人が他の人とは一線を画する特別な才能や魅力を意味します。