世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

もふもふって英語でなんて言うの?

ふわふわ
fluffy
と同じ意味かな?

female user icon
ayakaさん
2018/04/26 22:34
date icon
good icon

92

pv icon

62288

回答
  • fluffy

  • cushy

fluffy=もふもふ

cushy=ふっくら

Fluffyで合っています!似た言葉で

furry=毛深い、毛並みがいい(使う場合によって意味が変わります)

と言うのもあります。猫などの動物を説明する時はこの二つを使う事が多いです。

Cushyはおそらくcushion(=クッション)から来る言葉で、抱きついたら柔らかい、と言う意味です。例えば猫や人間の事をcushyと言ったら抱き心地がいい、少しふくよかなイメージです。決して悪口には聞こえないのでご安心下さい。

回答
  • fluffy

  • woolly

  • cuddly

もふもふ……確かに最近この言葉は流行っていますよね。

ただ、日本語での表現方法と英語での表現方法は違いますので、
一番近い意味は「fluffy」になります。

しかし、最近もふもふ系の番組で紹介されているのはや猫だけではないので、
英語で「ふわっふわ」や、「もふもふ」を表現したい場合は、
その動物の毛の状態を言葉で表現してみましょう。

woolly(ウーリー)は、主に羊の様な毛をしている状態の子に使用します。
犬種ですと「オールドイングリッシュシープドッグ」の様な毛質の子です。

cuddly(カドリー)は、思わず抱きしめてしまいたくなる位に可愛い子。
主に小型犬~中型犬以下の小ささの子に使用します。

smooth(スムース)は、そのままスムーズな手触りの子
例えば「ミニチュアピンシャ」や「ドーベルマン」など
毛質がツルツルに見える子に使用。
ちなみにこの2種類の子達ならvelvet(ヴェルヴェット)でもOKです。

matted(マッテド)は、「コモンドール」など。

他にも犬種や猫種、その他動物によって表現が違いますので、
まずは毛の状態がどんな感じかをイメージして英語にしてみてくださいね。

Ishida R 日英バイリンガル
回答
  • fluffy

  • cuddly

こんにちは。
様々な言い方ができると思いますが、例えば次のような英語表現はいかがでしょうか:

fluffy
cuddly

上記はいずれも「もふもふ」というニュアンスで使うことができる英語表現です。
例えば猫に対して fluffy や cuddly と言ったりできます。

ぜひ参考にしてください。

Erik 日英翻訳者
good icon

92

pv icon

62288

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:92

  • pv icon

    PV:62288

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー