ふわふわ
fluffy
と同じ意味かな?
もふもふ……確かに最近この言葉は流行っていますよね。
ただ、日本語での表現方法と英語での表現方法は違いますので、
一番近い意味は「fluffy」になります。
しかし、最近もふもふ系の番組で紹介されているのは犬や猫だけではないので、
英語で「ふわっふわ」や、「もふもふ」を表現したい場合は、
その動物の毛の状態を言葉で表現してみましょう。
woolly(ウーリー)は、主に羊の様な毛をしている状態の子に使用します。
犬種ですと「オールドイングリッシュシープドッグ」の様な毛質の子です。
cuddly(カドリー)は、思わず抱きしめてしまいたくなる位に可愛い子。
主に小型犬~中型犬以下の小ささの子に使用します。
smooth(スムース)は、そのままスムーズな手触りの子
例えば「ミニチュアピンシャ」や「ドーベルマン」など
毛質がツルツルに見える子に使用。
ちなみにこの2種類の子達ならvelvet(ヴェルヴェット)でもOKです。
matted(マッテド)は、「コモンドール」など。
他にも犬種や猫種、その他動物によって表現が違いますので、
まずは毛の状態がどんな感じかをイメージして英語にしてみてくださいね。
回答したアンカーのサイト
ウェブサイト
こんにちは。
様々な言い方ができると思いますが、例えば次のような英語表現はいかがでしょうか:
fluffy
cuddly
上記はいずれも「もふもふ」というニュアンスで使うことができる英語表現です。
例えば猫に対して fluffy や cuddly と言ったりできます。
ぜひ参考にしてください。
回答したアンカーのサイト
【世界一周・海外ノマド】インスタグラム