ポジティブな意味で「彼は真面目な性格です」と言いたいときに適切な言葉は何ですか?
真面目は英語だとseriousですが、これは固くて真面目、笑わない人のイメージなのでこの言葉は使わないでください。
いい意味でに真面目を言いたいなら:
Hard working. (一生懸命働く)。
Trustworthy. (信頼できる)。
Honest. (正直)。
〜と言えます。
例えば: He is a very trustworthy and hard working person.
(彼はとても信頼できて 、働き者です)。
働き者は hard worker または hard working person.
He is very honest and a hard worker, he is loved by all.
(彼は正直で働き者なのでみんなから愛されてる)。
All of our employees are very trustworthy.
(私たちの従業員はみんなとても信頼できます)。
良い意味の「真面目」はだいたい hard-working と言います。
例)
彼はとても真面目
He's really hard-working
良くない意味の「真面目」は serious と言えます。
例)
彼はちょっと真面目だね
He's a bit serious
ご参加になれば幸いです。
「彼は真面目な性格です」を訳すと:
"He has a serious character."
"Character"は「性格」と訳せますが、"personality"も同じく「性格」、または「人格」と訳せます。
"He is an earnest person."→「彼はまじめな人だ。」
"Earnest"とは「真面目な」という意味ですが、それと同時に「誠実な」という意味が含まれています。
ご参考になると幸いです!
回答したアンカーのサイト
DMM英会話
devoted (献身的)
committed (献身的/傾倒している
dedicated(捧げている)
を使うと 「真面目に物事に取り組む」というニュアンスになります。
これらの単語のあとに to 〜 と加えると、「〇〇について献身的」という意味になります。
例
He is very devoted to his work.
お役に立てると幸いです(^^)
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
「真面目」は「honest」「hard worker」などで表せます。
「honest」は形容詞、「hard worker」は名詞です。
「honest」は、正直な人、うそをつかない人、人をだましたりしない人を表します。
「hard worker」は、努力家、働き者の人を表します。
【例】
He's an honest guy.
→彼は正直な人です。
He's a hard worker.
→彼は働き者です。
ご質問ありがとうございました。
回答したアンカーのサイト
DMM英会話