急に体調不良で気絶して倒れる
意識がなくなること
faint, pass out どちらも気絶するという意味です。
I suddenly felt sick and fainted.
急に気持ちが悪くなり、気を失った。
I pass out when I see someone bleeding.
誰かが血が流しているのを見ると気を失ってしまう。
He suddenly fainted and I didn't know what to do.
彼は急に気を失い私はどうすれば良いかわからなかった。
すでに回答がありますので別の表現を。
She suddenly went unconscious.(彼女は突然意識を失った)
I almost lost my consciousness.(私は意識を失いかけた)
なんて言い方もします。
感覚的に全体的に気絶を指す時はcollapsedを使う感じですがpassed outもfaintedも良く使います。
「気絶する」はpass outやfaintを使います。
I drank too much and passed out.
「私は飲み過ぎて卒倒した」
「意識を失う」という意味で、lose consciousness を使っても良いでしょう。
She lost consciousness.
「彼女は意識を失った」
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)
回答したアンカーのサイト
「大阪 (難波・堺・河内長野)カフェ英語レッスン(1h1666円~)」
ご質問ありがとうございます。
・「faint」
=気絶する
(例文)She fainted and had to go to the hospital.
(訳)彼女は気絶して病院へ行かないといけなかった。
(例文)She was so sick that she fainted.
(訳)彼女はすごく体調が悪くて気絶した。
便利な単語:
hospital 病院
お役に立てれば嬉しいです。
Coco