一年の育休休暇が終わり、海外の人たちに挨拶の機会がありますが、相応しい英語が思い浮かびません、何て言ったらいいですか?
盛り込みたい事は、
・子供は朝から夕方まで保育園に預けてる
・時短勤務
・再トレーニングも設けてくれた、メンバーへの感謝の気持ち
「子供は朝から夕方まで保育園に預けてる」= My child (son/daughterでもオッケー!)is in daycare (nursery) from morning until late afternoon.
「時短勤務」= I'll be working reduced hours.
「再トレーニングも設けてくれた、メンバーへの感謝の気持ち」= Thank you to everyone who has been involved in my retraining. / I'd like to thank all those members who helped retrain me.
ボキャブラリー
child = 子供
daycare/nursery = 保育園
morning = 朝
late afternoon = 夕方
everyone = みんな
retrain = 再トレーニング
回答したアンカーのサイト
BritishEigo
ご質問ありがとうございます。
「育休復帰明けの挨拶」の最初の方に「I have returned to work after a year of child care leave.」と言えばいいと思います。
「育休」は「Child care leave」と言います。
「復帰」は「Return to work」と言います。
「子供は朝から夕方まで保育園に預けてる」は英語で「My child is in daycare from morning to evening.」と言います。
「保育園」は「Day care」と言います。「Nursery school」も使えます。
「時短勤務」は英語で「I will work reduced hours」です。
「再トレーニングも設けてくれた、メンバーへの感謝の気持ち」だと「I would like to extend my appreciation to everyone who has helped me with my retraining.」を言えばいいと思います。
役に立てば幸いです。