梅雨明けって英語でなんて言うの?
6月の下旬から7月にかけて梅雨明けします。
梅雨はジメジメして苦手なので早く梅雨明けしてほしいです!
回答
-
End of the rainy season
「梅雨明け」は、end of the rainy season と言えると思います。
「梅雨が明けたその日」を言うなら、the day the rainy season is over とも言えます。
「梅雨が明ける」と言う場合は、下の例文のように
例)The rainy season usually finishes sometime between the end of June and (the) beginning of July.
「梅雨は通常6月下旬から7月上旬にかけて明ける。」
例)It's wet and sticky during the rainy season so I hope it's over soon.
「梅雨はジメジメ、ベトベトしているので、早く明けて欲しい。」
ご参考になれば幸いです!
回答
-
End of the rainy season
梅雨は雨が多く降る季節の事ですので
rainy=雨の多い
Season=シーズン・季節
合わせて
Rainy season=梅雨
End of=~の終わり
例)The end of the rainy season has finally come
やっと梅雨明けだね(梅雨が終わるね)
例)I'm not a fan of the rainy season because it's so humid and sticky
梅雨はジメジメしててべとべとになるから苦手です
回答
-
end of the rainy season
-
The rainy season is over.
こんにちは。
様々な言い方ができると思いますが、例えば下記のような表現はいかがでしょうか:
・end of the rainy season
梅雨の終わり
・The rainy season is over.
梅雨が終わりました。
「梅雨」は英語で rainy season のように言うことができます。
「雨季」のようなニュアンスです。
ぜひ参考にしてください。