旅行先のバスや電車に乗る時、
駅員さんに対して使いたいフレーズです。
「運賃」は fare と言います。
バスの運賃だと bus fare
電車の運賃だと train fare
例文1「運賃はいくらですか?」
区間の運賃を聞く場合は、例文2のように from 〇〇 to 〇〇 をつけて聞くことができます。
例文2「ここからダウンタウンまで(運賃は)いくらですか?」
ご参考になれば幸いです!
How much is the fare?
How much is the train fare?
How much is the bus fare?
How much is the ticket?
Are all acceptable questions in this situation.
How much is the fare?(運賃はいくらですか)
How much is the train fare?(電車の運賃はいくらですか)
How much is the bus fare?(バスの運賃はいくらですか)
How much is the ticket?(切符はいくらですか)
これらは全てこの状況で使えます。
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
This is a way in American English to express that you are unsure as to how much money you should be paying but that you would like to know so that you can pay.
I hope that this helps :)
これは、アメリカ英語で支払金額を尋ねる言い方です。
お役に立てれば幸いです :)
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
The most common way to ask this is by saying ''how much do I owe you?''.
You can use this in a situation where you are on the bus and want to know how much money you need to pay. It can also be used at the supermarket or in the shop when you are asking the shop assistant how much money you owe them.
To owe someone something means to pay money for something you received.
If your friend treats you to lunch you can say ''I owe you one''.
このことを聞く最も一般的な表現は、
''how much do I owe you?''
いくらですか?
です。
バスに乗るときやいくら払う必要があるか知りたいときに使うことができます。店員にいくら払ったらいいか聞くときにスーパーやお店で使うこともできます。
owe someoneとは、何かを受けとるのにお金を払うという意味です。
友達がランチをおごってくれたら、
''I owe you one''
借りができたね。(ありがとう)
ということができます。
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
"What is the ticket price?"
Ticket - this is similar to the word fare.
You could also ask...
"What is the fare?
Other example sentences....
"How much will the ticket cost?"
"How much is the fare to the other side of town?"
"What is the ticket price?"
(切符はいくらですか)
Ticket - これは「fare(運賃)」に近いです。
例えば:
"What is the fare?"(運賃はいくらですか)
と言うこともできます。
他の例文として...
"How much will the ticket cost?"(運賃はいくらになりますか)
"How much is the fare to the other side of town?"(町の反対まで行くと運賃はどのくらいですか)
回答したアンカーのサイト
DMM英会話講師プロフィール (エイミー)
Native speakers will say like this: “What's the ticket price?”.
There are lots of other ways to say it, but this one is the most accurate and most commonly used.
Here is an example on how to use this in a conversation:
A: Hello, what's the ticket price?
B: That'll be 3$.
ネイティブスピーカーなら、このように言います:
“What's the ticket price?”
(チケットはいくらですか?)
他にもいろいろな言い方ができますが、これが最も正確で一般的です。
会話で使うと次のようになります:
A: Hello, what's the ticket price?
[訳]チケットはいくらですか?
B: That'll be 3$.
[訳]3ドルです
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
Well, usually people ask for either a single ticket (one way) or a return ticket (out and back), although there is usually a number of other ticket options such as weekly, monthly, season or annual tickets. It is also usually essential to state your destination. If you are buying a return ticket, you should also state the type of return ticket you want: day, weekly, or an open return (anytime return).
片道・往復以外の切符(週単位、月単位、季節毎、年間)もありますが、大抵、どちらかの切符を買いますよね。目的地を伝えることも重要ですね。もし、帰りの切符を購入するのであれば、どの種類の切符(同日、ウィークリー、または、いつでも使えるオープンチケット)が欲しいのか明確に伝えると良いと思います。
回答したアンカーのサイト
Youtube
こんにちは。
様々な言い方ができると思いますが、例えば下記のような表現はいかがでしょうか:
・How much is the fare?
運賃はいくらですか?
・How much does it cost?
いくらかかりますか?
「運賃」は英語で fare と表現することができます。
また、how much does it cost? で「いくらですか?」とだけ言うこともできます。
ぜひ参考にしてください。
回答したアンカーのサイト
【世界一周・海外ノマド】インスタグラム