世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

我慢できるけどどうして我慢しないといけないのって英語でなんて言うの?

セレーナゴメスの歌詞によく似たような文脈がありますが、なぜ過去形になるのか?となぜwhy would Iという順になるのかがわかりません。 
他に使える場面も一緒に説明があると助かります。

female user icon
kokoneさん
2018/07/13 18:59
date icon
good icon

6

pv icon

7203

回答
  • I could, but why would I want to?

Selena Gomezの歌詞に出てくるのは
I could, but why would I want to?ですよね。

ここのcouldはcanの過去形ではなく未来の可能性を示すものです。
It could rain tonight(今夜雨がふるかもしれない)などと同じ使用方法です。

why would I want toの語順に関しては
wouldが架空のwouldなので
If I had money, I would donate it(お金があったら寄付するだろう)
と同じ使用方法だと思います。

また、我慢するという動詞が省かれているため余計わかりづらいと思いますので我慢を付け加えて分解すると:
I could<我慢>, (我慢できるかもしれない)
but (でも)
why would I want to<我慢>?(なぜ我慢しようと思うだろう?)

以上でわかりやすくなりましたら幸いです。

Natsuka K 英語講師
回答
  • "I can bear it, but why should I have to?"

「我慢できるけど、どうして我慢しなければならないの?」という状況を表現する時に使えるフレーズです。

  • "I can bear it, but why should I have to?"
    ここでの「bear it」は「それを我慢する」という意味です。一方で「why should I have to?」というのは、「なぜ私はそれをしなければならないの?」と疑問を投げかけています。

関連語リスト:
- endure: 我慢する
- tolerate: 耐える
- resist: 抵抗する、反抗する(「耐え忍ぶ」という意味合いもある)
- "Why do I need to...?": 「なぜ私が…する必要があるの?」
- "What's the point of...?": 「…する意味は何?」

good icon

6

pv icon

7203

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:6

  • pv icon

    PV:7203

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー