急いでって英語でなんて言うの?
「急いで!」と人を急かす時と、「急いで行きます」と自分が急ぐ時、それぞれ使う単語は違いますか?日本語だと同じですが。
回答
-
Hurry!
-
Quickly!
「急いで」は英語では、普通"Hurry!"といいます。
他に"Quickly!"または"Quickly now!"とも使えます。
なお、「急いで[行きます](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/72333/)」は例えば、"I'll go as fast as I can!"と言えます。"as fast as ... can"は「[できるだけ早く](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/58539/)」という意味を持っています。
参考になれば幸いです。
回答
-
Hurry!
-
Hurry up!
-
Be quick!
「急いで」という言葉を英語で表すと「hurry」と「hurry up」と「be quick」という言葉を使っても良いです。「急いで[行きます。](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/72333/)」という表現を英訳するとたくさんの言い方があります。例えば、「I’ll hurry.」、「I’ll hurry up.」、または「I’ll go quickly.」と言っても良いと考えました。
回答
-
Hurry up!
-
I'll hurry.
こんにちは。
様々な言い方ができると思いますが、例えば次のような英語表現はいかがでしょうか:
Hurry up!
急いで!
I'll hurry.
急いで行きます(何かをします)
hurry は「急ぐ」という意味の英語表現です。
Hurry up は Hurry! だけでも大丈夫です。
ぜひ参考にしてください。