母親が脳梗塞で倒れましたって英語でなんて言うの?
しばらく看病しないといけませんって言う英語を教えてください
回答
-
My mom collapsed from a stroke.
脳梗塞は医学用語的には Cerebral infarction ですが、
医学に詳しくなければわからないので、strokeと言いましょう。
My mom collapsed from a stroke so I will be taking care of her.
(母は脳梗塞で倒れたので、私が彼女を看病します。)
Take care–看病する
Collapse-倒れた
Stroke–脳梗塞
回答
-
my mother was stricken with a stroke
strickenは、「打つ」や「たたく」などの意味するstrikeという動詞の過去分詞形です。
病気の表現と一緒に使うときは、「~にかかっている」という意味になります。ちなみに、地震など災害の表現と一緒に使うと、「~にダメージを受ける」や「~に襲われる」などの意味になります。
「しばらく看病しないといけません」は I have to look after her for a whileというふうにも訳すことができます。
回答
-
My mother collapsed from a stroke.
-
My mother was stricken with a stroke.
こんにちは。
様々な言い方ができると思いますが、例えば次のような英語表現はいかがでしょうか:
My mother collapsed from a stroke.
My mother was stricken with a stroke.
上記はいずれも「母親が脳梗塞で倒れました」という意味の英語表現です。
他に:
I have to look after her for a while.
I have to take care of her for a while.
しばらく看病しなければなりません。
ぜひ参考にしてください。
回答
-
My mother collapsed from a stroke.
おっしゃられている内容は、以下のように表現できると思いました(*^_^*)
My mother collapsed from a stroke.
「私の母は脳梗塞で倒れた」
collapse「倒れる」
stroke「脳梗塞」
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(*^_^*)
★★大阪カフェレッスン英会話講師KOGACHI
*オンラインやカフェで格安マンツーマンレッスンしています♪