元気のない幼児に対して
なかなか風邪がよくならないね。
まだ鼻水もでてるし。
まだ咳もでてるし。
少しグッタリしてるね。
体がつらいんだね。
薬のせいで眠くなるんだね。
たくさんあって、すみません。親子で英語を楽しんでいます。このように一連の流れを言いたいです。どのように表現したらいいですか?
下記のように、a cold=風邪を、a runny nose=鼻水や、a cough=咳に置き換えて、それぞれの症状がなかなか回復しないことを表現することが出来ます。
You can't still get rid of a runny nose. まだ鼻水もでてるし。
A cough won't still go away. まだ咳もでてるし。
You look a bit weak. 少しグッタリしてるね。
You are under the weather. 体がつらいんだね。(体調が悪いんだね。)
「under the weather」は、体の具合が良くない時に使われる決まり文句です。
The madication makes you drowsy. 薬のせいで眠くなるんだね。
「drowsy」は「sleepy」でも大丈夫ですが、薬の副作用などを言うときは「drowsy」を使います。
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
「Your cold just doesn't seem to go away, does it?」で「風邪がなかなか治らないね」という様子を伝えます。子供が症状に苦しんでいる様子に共感を示す表現を次々に繋げることで、親の心配と気遣いを表します。
役に立ちそうな単語とフレーズ:
- sick「病気の」
- unwell「体調が悪い」
- get better「回復する」
- take care「大事にする」
- rest up「しっかり休む」