セルフガソリンスタンドにて、客「無いな~」 店員「どうしました?」 客「(運転席内)給油口の蓋を開けたいんだけど、レバーが見当たらなくて・・・」 店員「それなら、こちらですね。」 客「(なーんだ)、ここだったか(こんなとこに有ったか)!」というシチュエーションです。Here is where! で可?
"Here it is!"が良いです。
Here is where! は直訳するとここはどこ!になってしまいますね。
ただ、ここはそこと同じ認識があるのかこの場合でも
"There it is!" が使えます。
"Here it is!" しか使えないような場面と言えば下記の
ようなケースでしょうか。
「鉛筆が見つからない。あっ!ここだったか!」(ポケットの中)
"I can't find my pencil. Oh! Here it is!" (Inside the pocket)
「ああ、そこですね!」と言えばいいでしょう。
英語では日本語のように過去形にする必要はありません。
ちなみに、店員さんではなく自分で見つけたときは「Oh, there it is!」と言います。ご参考まで。
回答したアンカーのサイト
「A Translator in Texas-日本とアメリカで働く翻訳者のブログ」