何を“できる”と呼ぶか次第だって英語でなんて言うの?
例文
A : 君のお父さん料理できないってほんと?
B : まぁね。でも何を “できる” と呼ぶかじゃない? 果たしてサンドイッチやソーメン作れるだけで”できる”とよぶのか、それとも不味くても見た目だけきれいにできたらそれでいいのかとか。
回答
-
It depends on how you say it.
-
It depends on how you put it.
英語の場合は、話の流れで「それは言い方次第かな」「それは考え方次第かな」という言い方のほうがよく聞くように思います。
あくまで一例ですが。
A: I heard your dad can’t cook. Is that true?
【訳】君のお父さん料理できないって聞いたよ。それって本当?
B: Well..yeah. but it depends on how you say it. Does making sandwich or somen count for cooking? Is it ok if the food looks good but doesn’t taste that good?
【訳】まぁそうだね。でも、どう言うかによるかな。サンドウィッチやソーメンを作るのは料理するのに入る?見た目はいいけど、そんなに美味しくない場合もOKなの?